【おすすめ】楽天モバイルをお得に使う
目次
300万人限定
お得なキャンペーン
一年間無料&スマホ本体が実質無料
結論
楽天モバイルを
ポケットWi-Fiに
一年間の通信費が無料に
こんばんは
よなよなです
今夜は、固定費削減の第二弾
楽天モバイルに乗り換えて
一年間のスマホ代含めた通信費を
実質無料にする裏技を紹介したいと思います
気になる方は続きをどうぞ
もくじ
- 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」とは
- テザリング機能でインターネットが無制限
- テザリング機能の意外なメリット
- まとめ
楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT」とは
今までの格安simと違い
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は
ドコモ・au・ソフトバンクの様に自社回線を持つ
国内4社目のケータイキャリアとなった
楽天モバイルが提供するシンプルなプランが
「Rakuten UN-LIMIT」です
料金プランもシンプルで
- データ通信使い放題
- 国内通話かけ放題(Rakuten Linkアプリ使用)
- 月額料金2,980円(300万名まで一年間無料)
ただし、楽天エリアはまだ都市部のみで
エリア外では、パートナー(au)回線利用で
データ通信上限は5GB/月
それを超過後も、最大1Mbpsで使い放題です
テザリングで
インターネットが無制限
テザリングとは
楽天モバイル端末を中継点として
パソコンやその他の端末を
インターネットに接続することで
自宅やオフィス・外出先など場所に縛られることなく
楽天モバイルのエリア内であれば
どこでもデータ制限なしで
インターネットに接続できるようになります。
この機能を使って自宅のパソコンや
タブレット端末をWi-Fi接続すれば
固定回線が不要になります
簡単に言うと
「楽天モバイル端末を、一年間無料の
ポケットWi-Fiとして使う」です
楽天モバイル端末は
最大10回線まで接続が可能です
ただし、テザリングは繋げ過ぎると
回線速度が遅くなるので
要注意です
私の場合、ノートパソコンと携帯端末の
2回線接続でストレスなく
YouTubeを見ることができました
テザリング機能の意外なメリット
機種変更で意外と煩わしいのが
lineやペイペイなど
アプリの新しい端末へ移行作業ですが
テザリングでWi-Fi接続されていれば
そのまま使い続けることが可能です
今のところ、モバイルスイカ・line・ペイペイ
インスタグラム・Facebook・SBI証券
GMOクリック証券等々
すべて問題なく使用できています
携帯端末2台を持つ方が
煩わしいと思われるかもしれませんが・・・。
また、携帯端末を分ける事で
FXや株のトレード中に
思わぬ着信で決済のタイミングを逃すことも
なくなりました
これは、意外なメリットでした
まとめ
まだまだ、問題点も多い
楽天モバイルだとはおもいますが
実際に乗り換えてみて不便さは感じていません
それよりも、実質無料のメリットの方が大きいと思います
契約解除料も無料なので
とりあえず、使ってみてダメならやめる
気軽に試してみるのも良いと思いますよ
最後に
私が購入した端末のリンクを貼っておきます
良かったら参考にしてください
今日も、一日お疲れ様でした
おやすみなさい